ハンドルを下げれば空力が良くなる訳ではありません。

久しぶりのフィッティングネタです。
皆さん何でハンドルの位置を下げるでしょう?

「落差があるからかっこいい!」
「プロ選手のバイクはハンドルが低くしてあるから!」

はい、どれも正解!やっぱりバイクはかっこいい方が良いですものね。カッコいいは正義!

「空力性能が上がるから」
これも正解ですね。でも条件が一つあります。「その人がその前傾姿勢を安定して取れるなら」という事です。前傾姿勢の維持には、いくつかの要素があります。
・「サドルとハンドルの位置関係」

・「柔軟性」

・「筋力」

例えばアメリカンバイクのカスタムハーレーのようにハンドルが高かったら。。。前傾は取れませんよね。なのでハンドルの上下によって前傾姿勢は影響を受けます。落差が大きければ前傾姿勢は深くなります。よく「下ハンドルはあまり持たないからブラケットで前傾出してます」という方居るのですが、もったいないです。一番バイクをコントロールしやすのは下ハンドルなので、一番深いクラウチングは下ハンドルで出しましょう。この時にはバイクをコントロールする余地のあるだけ肘を曲げられるように。

柔軟性も大事です。前傾姿勢を決定づける柔軟性は、上半身の柔らかさだと考えるライダーも多いのですが「股関節」「ハムストリング」の柔軟性が大事です。当然胸椎などの柔軟性も必要なのですが、その人が出来る前傾の深さは、ほぼこの二つの柔軟性で決まると言って良いです。
また、柔軟性を獲得していても。その姿勢を維持できる筋力がなければ、その前傾姿勢を保っていることは出来ません。体幹部の筋力はある程度以上は必要です。

今回フィットした方のバイクは、ライダー自身によってセッティングの出されたバイクです。
どうしても「肘をロックして腕を突っ張ってしまう」という癖があります。
この方は一般的には充分な範囲ではあるのですが、少し股関節とハムストリングが硬い傾向あります。ですので脚を挙げるのに上半身の姿勢を深くしづらいという特性があります。
でも、ハンドルの位置は前傾を深くしようとして位置が少し低かったのです。

ですので、今回ハンドルを上げようとしたのですが、コラムの長さが足りない。
こういう場合は、ステムをタイトル写真のように上向きにします。

これが元のセッティングです。
肘をロックしないように身体の使い方を直して写真を撮っています。でもどうしても上半身を深くできません。また、どうしても腕を伸ばしたくなるようです。

これはステムを上向きにしたパターンです。
腕の置き場所が上になったので、少し腕に余裕が出て、結果上半身を支えやすくなり、前傾姿勢が深くなっています。写真だとわかりづらいですがペダリングフォームも良くなっています。
Wahooで出力を見ると「同じワットなのに体感が楽」とのコメントが出ました。つまり効率よく身体が使えるので、出力を出しやすくなったという事です。
このライダーの場合はバイクのセッティングを少しアップライトにする事で深い前傾姿勢を取りやすくなった。という事になります。一般的なセオリーと逆ですね。でも、このライダーとこのバイクに関してはこれが正解という事なのです。

下ハンドルを持ってる時のフォームも安定していますね。
腕をつっかえ棒のようにして固定して上半身を動かせずスプリントも「立ち漕ぎ」のようでしたが、このまま腰を上げてバイクを振れば綺麗なスプリントフォームになりそうです。

フィッティングの一部分を取り出して書き抜くのは、ちょっと危険な部分もあるのですが、機械で数値を測って、ポンと出すフィットではないという事をご説明したくて書いて見ました。

2月のプレシジョンフィットご予約を受け付けております。
基本平日の昼間となります。時間は大体3−4時間位だと思ってください。
ご予約・ご相談お待ちしております。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!