予算30万がとれるなら迷わず「SL5」
店長はバイクがオススメですか?よく聞かれるのです。どちらかと言うとレース派だったヨシノリ店長の答えは…。
車体予算30万が取れるなら迷わず「エモンダSL5 ¥299,000」です。なんのギミックもないシンプルなエモンダシリーズの上から二番目のグレードの高性能カーボンフレームに必要にして十分なシマノ105のコンポが搭載されています。
エモンダのフレームは4種類に別れます。ひとつ目はフラッグシップモデルである「エモンダSLRシリーズ」700 シリーズのOCLVカーボンを使った最軽量モデルです。その次が今回紹介する「エモンダSLシリーズ」です。500シリーズOCLVを使用したフレームは、扱いやすさと現実的な価格のバランスが良いのが魅力です。組み合わせるコンポーネントによりSL7/SL6/SL5といったグレードに分かれますがフレーム自体は共通です。(エモンダSシリーズとALRシリーズについては、またの機会に)
エアロ効果や振動吸収性などの疲れなさを取ると、ドマーネやマドンなどの選択肢もあるのですが、1日4時間から5時間の荒川ライドをキッチリ気持ちよく走りきる!そんな使い方ならエモンダのシンプルさと切れ味は魅力です。何より「硬派」な感じが良いじゃないですか。勝負する時の武器はシンプルな物がエエのですよ。エモンダはエエもんだ。
女性に例えるならちょっと地味目なクールビューティ。男性に例えるなら言葉少ないイケメン。※ヨシノリ店長はイケメンではありません。
エモンダシリーズに共通する絶妙な走りの良さ
エモンダの魅力を語るなら「ともかく思った通りにやりたい事がイメージ通りにできる」これに尽きます。そしてこれを実現しているのは、アルミだのカーボンだのといった「素材」ではありません。スケルトンと言う寸法の数値が絶妙な事だと思います。
もしレース参加を考えていて、いいコンポが搭載されているバイクが欲しい。もう既にアルミバイク時代に買ったホイールはいいのを持っている。そんな2台目候補を探されている方には、SL5と同様のフレームにシマノアルテグラを組み合わせた「エモンダSL6 ¥339,000」が魅力的です。
エモンダの話はいくらでも出来ますので、迷われている方はぜひお店に遊びにきてくださいね。