初心者はクロスバイク?
お客様 「私、初心者なのでクロスバイクから…」
ワタシ 「どんなことをして見たいですか?」
お客様 「長い距離を走ってみたいんです!」
こんな感じのやり取りは本当によくあります。
「ロードバイク」=「ガチの人向け」
「クロスバイク」=「初心者向け」
こんな風にお考えの方が、多い気がしますね。実はこれ、必ず正解とは言えません。
「ロードバイク」と「クロスバイク」を比較した場合、クロスバイクが初心者向けで、ロードバイクが上級者向けという訳ではありません。
「大事なのはどんな景色を見たいか?」「自転車で何を実現したいのか?」これに尽きると思います。
クロスバイクのある風景
お休みの日に朝起きて、ちょっと遅めの朝食を採って…。暖かくなったから11時くらいに家をスタート。
特に何かを決めてる訳じゃないんだけれど、清砂大橋を越えて門前仲町へ。
理由はないのだけど鶴岡八幡様になんとなくお参り。混んでるのは解ってはいても、怖いもの見たさでブルーボトルコーヒーへ行ってひと休み。
森下の方を抜けながら何処で隅田川を渡ろうか?なんて思いながら両国橋を越えて浅草橋方面へ…。
この辺は新しいスタイルの居酒屋さんがあるので、次のノー残業デイに行こうと考えながらリサーチ。
そこから湯島方面に行ってカフェに寄って…、帰りの清砂大橋から夕日を眺める。
こんな感じです。
ロードバイクのある風景
今日はちょっとだけ自分にチャレンジする日。
前の日の飲み会はキャンセルして、長風呂入ってから早めに就寝。
アルコール抜きの朝って、こんなに気持ちのいいものかと、ちょっとだけ来週の生活も考え直そうか。そんな事を思いながらちょっとしっかり目の朝食を。
ジャージに袖を通して、ネックウォーマも着用。葛西橋から荒川サイクリングロードへ。クルマからの脅威を感じることのない最適なフィールドが10分くらいであるなんて…。
背中のポケットにエナジーフードと、自分へのご褒美チョコを入れて目指すは50キロ先のうどん屋さん。
色々なサイクリスト達が追い越して行ったり、ちょっとだけ一緒に走ったり。
大分かかったけど目的のうどん屋さんに到着。運動するとお出汁の塩気とうどんの歯応えに身体が喜んでいるのが解る。
行きは向かい風に苦しめられたけど帰りは追い風でラクチン!ちょっとクラシックな見た目の葛西橋から、夕日を見て今日はお風呂屋さんへ行こうと心に誓う。
とまあ、こんな感じでしょうか。
あなたの思いを聞かせてください。
クロスバイクにするかロードバイクにするか、どっちの景色を見てみたいですか?自転車でやりたいこと、見たい景色を聞かせてください。どんなバイクがぴったりなのか一緒に考えていきましょう!一度遊びにいらしてくださいね!