愛車を長持ちさせるコツ
バイクを手にする人に時々お伝えしているのが、
「ワンコと暮らすような気持ちでバイクに接してくださいね」
という事なんです。
- お散歩させて(乗って)
- ゴハン食べさせて(空気を入れて注油して)
- 時々綺麗に洗ってあげて(洗車して)
- 時々トリマーや獣医さんに連れて行って(メカニックのチェックを受ける)
これを専門家風にいうと…。
- タイヤに正しく空気が入っていること
- チェーンにきちんと注油されていること
- バイクが綺麗なこと
- 定期的にメカニックによりチェックを受けていること
- 消耗品類が定期的に交換されていること
といった感じになります。これらがされているバイクと、乗りっぱなしのバイクは、性能も気持ちよさも段違いです。
皆様にお願いしたいのは…
「定期的にお店に遊びにきてバイクのチェックを受ける事」なのです。
サンクスサイクルラボは「ライトメンテナンス生涯無料」なので、定期的にお店に来ていただく事で、安心してバイクに乗ることが出来ると思います。
バイクを綺麗にするのって意外と大変
場所の問題などもあり結構難しいのが「バイクを綺麗にしておくこと」アパートやマンションのベランダで洗うのは結構難しいものです。
サンクスサイクルラボでは「バイク専用シンク」を設置しています。恐らく都内で設置されている店舗は少ないかもしれません。工夫されたケミカルを駆使して綺麗に洗い上げる「バイククリーニング」を実施しています。
- バイククリーニング 基本価格 3,200円
- 点検&ライトメンテナンス 2,000円
バリアスコート(ガラスコート) 300円、ワコーズエクストリームチェンルブ施工 200円 などのオプションサービスがあります。
この作業によって部品の消耗や交換時期なども見極めできますし、レース前のチェックや、レース後のメンテナンスにもなります。トライアスロンなどのイベントで空輸先をサンクスサイクルラボを指定していただいて、梱包を解いてバイク洗浄をしてからお返しするなんて使い方もありですよ!