ディスクロードってどうなんですか?

「ディスクロードってどうなんですか?」

ここ最近お店でよく聞く質問の一つです。で、大抵何故かこの後に「でもローターが危ないんですよね」「効きすぎるとよくないんですね?」「リアホイール外すとホイール入らなんですよね」凄くネガティブな情報が続く事が多いです。

バイクとして考えると「正常進化」なのだと考えています。
理由は単純「ブレーキが良く効く」って純粋に車両として考えたらメリットです。
ではネガティブな発信のされる元はどこでしょう?大抵はプロのレースでのプロトンの中から発せられるものだけです。何故か?「制動力の差があるバイクが同一集団内に居ると危ない」からです。ちなみに「ローターで怪我する説」はそれよりも「ギア板の方が危ないですから」って何時も思います。

舗装路よりも路面による摩擦力が少ないオフロードのシクロクロスでも、ディスクが普及し始めの頃は「効きすぎて危ない」説はそこかしこに出ましたが、先日の世界選手権を見ればディスク仕様のバイクしか居ません。恐らくUCIの認可が出次第ロードレースでも普及すると思われます。

ディスクブレーキは指の力が要らない

ディスクブレーキをお勧めする理由はそこにあります。その差はどういうものかというと「機械式シフト」と「Di2」くらいの差があります。特に長い下りや荒れた舗装面下りのあるルートでは指というよりも腕の疲れ方が変わります。
「舗装路のブレーキングだったら指の力なんて・・・」そういうかも知れませんが、ワイヤーの消耗した引きの重いブレーキと、そうではないブレーキとの差を考えたら。。。

街乗りでストップアンドゴーを繰り返す時、ツーリングで長いルートを走る時、山岳のルートを選びたい時ディスクブレーキはライダーを助けてくれます。つまりディスクブレーキによって「選べる走りの幅」というか「路面の幅」を広げてくれますよ。

ワタシは「ロードバイク」の世界でディスクブレーキは確実に普及すると思っていますよ。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!