シクロクロスのディスクブレーキホイールどうしてますか?

2018はシクロクロスのディスクブレーキ元年になりそう

シクロクロスのレース会場に行ってみると、今シーズンからディスクブレーキに機材をスイッチした方多そうですね。大分カンティブレーキが少数派になってきているように思います。
前後12mmスルーシャフトでリア142mmエンド。ディスクブレーキキャリパーはフラットマウントという今後のディスクロードのスタンダードな規格が定まりつつあるのも影響しています。
BOONEの記事でも書いたのですが、今年のモデルから「ディスクブレーキ&スルーシャフト専用フレーム」です。より安定したハンドリングを持つ剛性設計がなされています。

カンティブレーキよりも格段に「効く」ブレーキは、ワールドカップなどのレースの走り方を変えてきています。「効かないブレーキ」をなるべく掛けないようにして、スピードを殺さずに走る。というスタイルから「全開でストレートをモガいて、コーナーで一気に減速して立ち上がりで踏む」というスタイルに変わってきています。
国内のレースも上位陣を見ていると、レース中の集団内でディスクブレーキ率が高まっているので、走り方も同じようにスタイルが変わってきているのを少し感じました。また「確実に効く」「プロによって組まれた」ディスクブレーキならば、何より安心感があるので、シクロクロスを始めたばかりの方にとっても恩恵は大きい筈です。

2018年はディスクブレーキにスイッチするべき年なのかも知れませんね。
(かつて「カンティブレーキセッティング職人」と言われたワタシも、今ディスク機材へのスイッチを目論んでいます)

で、ホイールどうすうるの問題が発生します。

ワタシがオススメするのは「Paradigm CompDisc」です。もちろん「Aeolus 3 TLR Disc」や「Aeolus pro3 TLR Disc」もオススメなのですが、前後セットで108000円(税込)と圧倒的なコストパフォーマンスと丈夫さがウリです。重量だって1675gと、2kg近い完成車ホイールから比べたら圧倒的な軽さです。そしてチューブレスタイヤが使えるので、コンディションに合わせてタイヤを替える事もできます。

シクロクロスの場合「タイヤ幅が33mm以下でないとなら無い」と言うレギュレーションがあり、ワイド系のリムだとタイヤ表記が33mmでもそれよりも太くなる場合があります。実際に装着して試して見ました。1.8気圧で32mmとレギュレーションをクリアしています。この点もIRCのタイヤなら安心です。
ワタシがチューブレスでディスクブレーキならオススメしたいのは、フロントに「IRCシラク・マッド」リアに「IRCシラクCX」の組み合わせです。フロントのノブがしっかりしており、強力になったブレーキでも、グリップが安定していますし、サイドのグリップが良いので、コーナリングでも安心です。恐らくどの路面でも使いやすいかと思いますよ。

アルミをオススメする理由は。。。。
丈夫だからです!シクロクロスは格闘技だ!と言い切る方も多いくらいレース中転んだり、他車と接触したりするのがシクロクロスです。先日他のライダーのペダルが絡んで割れたリムを見たりもすると。。。シクロクロス乗り始めの頃は、性能はそこそこ良くて、頑丈で使えるホイールが魅力的に思えるのです。

もし「結果の為に本格的に投資しよう!」そう思ったら、遠慮なく「Aeolus 3 TLR Disc」行きましょ!性能は間違いなく現行のホイールの中で一番ですからね!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!